昨日、いつもお世話になっているコンサルティング会社から仕事が入りました。
インスタントラーメンの袋の画像が送られて来ました。すでに英語になっているところは正しい英語に直し、日本語のところは英語にして最後にキャッチコピーを3つ考えてほしいというものでした。
すでに英語になっているところは一目見ただけで「これは違う」と分かるのですが、調べたところ既に出回ってしまっているようで。。。でもそれを直すのは簡単でした。
が、問題は、写真の下のほうに細かい文字で書いてある「写真はイメージです」。初めて見た表現ではないのですが、英語にするとなると意味を考えてしまいました。
「イメージ」は大辞林第三版によると、「①心の中に思い浮かべる姿や情景。心像。形象。イマージュ。『美しい--を描く』『インドは暑い国という--がある』、②心の中に思い描くこと。『--していたものと実際は全く違った』、③目の前にない対象を直感的・具体的に思い描いた像。『視覚的--』」とあります。百科事典マイペディアでは「姿、かたどり、像(彫像、画像、映像、心像を含む)、形、形象など、文脈に応じて多様に訳される語」となっています。"image"をweblio翻訳すると「像、彫像、画像、聖像、偶像、形、姿、(...の)よく似た人、(...の象徴)、典型」と出て来ます。
私の頭に最初に浮かんだのは「画像」でした。PC業界では「写真」も「画像」の一つですので、「写真は画像です」となり、"The photo is an image."は何かおかしい気がします。「写真は想像したものです」?いや、想像したものは写真にできないでしょう?実物がないと。。。すると、この「写真」はインスタントラーメンの調理例であり、すると「典型」→「参考例」とも解釈できます。そこから、ふと思いついたのが"Serving suggestion"でした。
まぁ、これは対象がインスタントラーメンだからで、他のものにこの表現を使う場合には英語も変えなければなりません。その他の英訳例としては、"This is just a sample image."、"Actual presentation may differ from what you see in the photo."、"Picture may differ from actual product."、"The photo is for illustrative purposes only"などが見つかりました。
それと、「日本製」は何でも単純に"Made in Japan"としてはダメです。これは"Product of Japan"です。
さて、あと1つキャッチコピーを考えなければ。。。