コンテンツへスキップ

特発性傍中心窩毛細血管拡張症: 2回目のアバスチン注射の後

一昨日、目の検診でした。

いつもと違うところでスキャンを受けてから病院に行きました。

残念ながら、2回目のアバスチン注射の効果はほとんど見られず、まだ浮腫があるとのこと。医師は前に受けた蛍光眼底造影検査の写真を何度も見て、「細かい血管部に漏れがあるからこれが浮腫の原因かも知れないから、ステロイドの内服薬と注射をしてみよう」と言いました。

注射は注射液が切れていたので見送り、プレドニゾン40mg(2錠)を1日1回を4週間分出すが、3週目に検診をして効果を見ることになりました。

またホルモンですよ。。。婦人科系の病気のために10年ほどDepoの注射を受け、やっと止めて体重が戻ってきたところだったのに、また体重が増えるのは嫌だけど、仕方ないです。体重が増えないように努力をしながら薬と付き合っていくしかありませんね。

カルテの上のほうにクエスチョンマーク付きで書いてあった病名がちょっと気になりましたが、あまりにもぐちゃぐちゃで読めませんでした。次の時にもう一度見てみようと思います。

目を酷使しないようにしたらよくなるかと質問してみましたが、首を横に振られてしまいました。糖尿病や高血圧、脳腫瘍などが原因でなるものであればそちらを治療すると目の症状も自然になくなるのだそうですが、私にはそのような症状がないばかりか、「こうすればよくなるというアドバイスもできない」のだそうです。

だから、アバスチンがだめならステロイド、それも効果がなかったら別のものと、次々実験してみるしか方法はないようです。

まぁ、治療を受けることはいいのですが、半日かかるだけでなく、毎回瞳孔を開くのでだれかに運転を頼まなければならないというのが苦痛です。昨日は義母に運転してもらいましたが、朝10時半に出て戻ったのは5時ちょっと前。夫に「朝一番とかにしてもらえばオレが連れて行く」と言われたので、次回は検診だけのようでしたし、8時半に入れてもらいました。

この専門医が毎月、マンガファイに来てもらえるように話をするとメガネ屋が言っていて、その後、新聞でそれが実現することを知りました。今度聞いてみようと思ってます。

あ、全然関係ないんですけど、この専門医はケンブリッジ大学卒で緑内障が専門分野だとか。ケンブリッジと聞いただけで、自分も9ヶ月住んでいたので親近感を持ちました。アクセントからイギリス人だとは思ってましたけど。

ではまた。